利用者の意思及び人格を尊重した介護
身体上または精神上著しい障害があるために常時介護を必要とするお年寄りの方に対し、
施設サービス計画に基づいた入浴・排泄・食事等の介護を行っています。
また、日常生活上のお世話を目的とし、常に利用者の立場に立って施設サービスを提供するように努めています。
湖岳の郷は、明るく家庭的な雰囲気で、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行っています。
市町村・居宅サービス事業者・その他の介護保険施設・その他の保健医療サービスまたは
福祉サービスを提供する事業者との密接な連携に努めています。
施設概要
施設設備
スケジュール
1日の流れ(日課)

起床

朝食

リハビリ体操・自由時間(入浴・サークル活動)

昼食

リハビリ体操・自由時間(入浴・おやつ・サークル活動・リハビリ訓練・外出等)

夕食・自由時間

就寝(消灯)
1週間の流れ
※散髪は不定期
年間行事
1月 | 初詣 | 8月 | 夏祭り |
2月 | ふるさとの日 節分 |
10月 | 敬老祝賀会 |
4月 | お花見 | 11月 | 文化交流祭 |
5月 | 運動会 | 12月 | おもちつき大会 クリスマス会 |
7月 | 七夕会 |
医療体制

ご利用料金
基本料金
項目 | 介護費(従来型個室・多床室 共通) | 30日間の合計(介護サービス費+居住費+食事) | ||
1日 | 30日 | 多床室(4段階) | 個室(4段階) | |
要介護1 | 559円 | 16,770円 | 95,970円 | 102,870円 |
要介護2 | 627円 | 18,810円 | 98,010円 | 104,910円 |
要介護3 | 697円 | 20,910円 | 100,110円 | 107,010円 |
要介護4 | 765円 | 22,950円 | 102,150円 | 109,050円 |
要介護5 | 832円 | 24,960円 | 104,160円 | 111,060円 |
※ 加算はその時の体制や対象者により変更が生じます。
その他各種加算料金
初期加算 | 30円/1日 | 新規入所時、及び1ヶ月を越える入院後の再入所に限り30日間 |
外泊時費用 | 246円/1日 | 入院期間中又は外泊期間中の6日間のみ(月をまたぐ場合は最大12日間) |
療養食加算 | 6円/1日 | 医師の食事箋に基づく治療食のみ(心臓疾患、潰瘍食、糖尿病食など対象者) |
夜勤職員配置加算(Ⅱ) | 13円/1日 | 夜勤帯の職員が必要とされる時間帯において基準を1名以上上回る配置 |
栄養マネジメント加算 | 14円/1日 | 管理栄養士が栄養ケアの計画実施する場合(管理栄養士配置に限り) |
看護体制加算(Ⅱ)ロ | 8円/1日 | 看護職員の基準を上回る配置及び24時間の連絡体制を確保 |
身体的拘束廃止未実施の減算 | 10%/1日 | 委員会の開催、指針の整備・研修の未実施。実施の際の適切な記録を怠る場合 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 1ヶ月の「居住費・食費以外の利用料金」に対し8.3%が利用者負担 | |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | 1ヶ月の「居住費・食費以外の利用料金」に対し2.3%が利用者負担 |
利用者負担額 (※) 段 階 |
居住費(多床室) | 居住費(従来型個室) | 食費(おやつ代込み) | |||
1日 | 30日 | 1日 | 30日 | 1日 | 30日 | |
第1段階 | 0円 | 0円 | 320円 | 9,600円 | 300円 | 9,000円 |
第2段階 | 370円 | 11,100円 | 420円 | 12,600円 | 390円 | 11,700円 |
第3段階 | 370円 | 11,100円 | 820円 | 24,600円 | 650円 | 19,500円 |
第4段階 | 1,140円 | 34,200円 | 1,370円 | 41,100円 | 1,500円 | 45,000円 |
※〈特定入所者介護サービス費〉利用者負担額
【第1段階】世帯全員(世帯分離をしている配偶者含む)が市町民税世帯非課税で老齢福祉年金受給者・生活保護等受給者
【第2段階】世帯全員(世帯分離をしている配偶者含む)が市町民税世帯非課税であり、課税年金収入額と非課税(遺族年金・障害年金)の合計所得金額が年間80万円以下の方
【第3段階】世帯全員(世帯分離をしている配偶者含む)が市町民税世帯非課税であって、上記の第2段階以外の方
※配偶者が課税されている場合や、預貯金等が単身で1000万円超、夫婦世帯で2000万円超の場合は対象外
※介護保険負担割合証に記載された負担割合(1割・2割・3割)により介護サービス費の負担割合が変わります。
(上記は1割負担)
※加算は、その時の体制等により対象とならない場合もあります。
【その他の費用】
■ 特別な食事・サークル材料代 ・・・ 実費
■ 日用品(歯ブラシ・ティッシュ等) ・・・ 実費
■ 散髪代 ・・・ 1回 1,500円(顔・髭剃り 別途500円)
ご入所について
ご利用対象者
身体上または精神上の不自由で、常時介護が必要と判定をされ、要介護度3~5の判定を受けた方で、入院加療を必要としない方。
居宅において日常生活を営むことが困難で、やむを得ない事由がある要介護度1~2の方。(特例)
ご利用手続き
市町村発行の介護保険被保険者証と施設の申込用紙に記入の上で申込みとなります。
各居宅サービスを利用されている方は、居宅介護支援事業所の発行するサービス利用票・利用票別表を申込み申請の直近3ヶ月分のコピーも提出して下さい。
申請用紙は施設にございます。申込みの際には、面談で詳しく内容の確認や説明をします。 また、要介護度1・2で申し込む際は、特例入所の対象となるか、該当する項目に記入して頂き内容を確認させて頂いた上で保険者に照会をします。詳しくは、施設担当者へとお問合せ下さい。
■ 入所申請に必要な書類
1)市町村発行介護保険被保険者証(要介護1-5)
2)居宅介護支援事業所の発行サービス利用票・サービス利用票別表(申請直近3ヶ月分のコピー)
3)入所申請用紙(当施設にあります。)
※要介護度1・2の場合は、特例入所の申し込み用紙へのご記入が必要となります。