利用者の意思及び人格を尊重した介護
身体上または精神上著しい障害があるために常時介護を必要とするお年寄りの方に対し、
施設サービス計画に基づいた入浴・排泄・食事等の介護を行っています。
また、日常生活上のお世話を目的とし、常に利用者の立場に立って施設サービスを提供するように努めています。
湖岳の郷は、明るく家庭的な雰囲気で、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行っています。
市町村・居宅サービス事業者・その他の介護保険施設・その他の保健医療サービスまたは
福祉サービスを提供する事業者との密接な連携に努めています。
施設設備
トイレ | トイレ | 6カ所 |
---|---|---|
身障者トイレ | 5カ所 | |
その他 | 食堂 | 4カ所 |
グループ介護室 | 1カ所 | |
サービスステーション | 4カ所 | |
談話室 | 2カ所 |
スケジュール
1日の流れ(日課)
6:00 | 起床 |
7:15 | 朝食 |
10:00 | リハビリ体操 自由時間 (入浴・サークル活動) |
11:30 | 昼食 |
14:00 | リハビリ体操 自由時間 (入浴・おやつ・サークル活動・リハビリ訓練・外出等) |
17:15 | 夕食・自由時間 |
21:00 | 就寝(消灯) |
夜間帯
2時間ごとに巡視・巡回やコール対応により、入所者の状態把握、安心に努めております。また、排泄対応時にも状態把握をし、夜間でも安心安全な生活となるよう配慮しています。
1週間の流れ
月曜日 | 一般浴(旧館:午前/午後) サークル等 |
---|---|
火曜日 | 一般浴 (新館:午前/男性:午後) 売店 嘱託医往診 |
水曜日 | リネン交換 特殊浴(午前・午後) |
木曜日 | 一般浴(旧館:午前/午後) 歯科診療 サークル等 |
金曜日 | 一般浴 (新館:午前/男性:午後) 嘱託医往診 サークル等 |
土曜日 | 特殊浴(午前・午後) 行事 サークル等 |
日曜日 |
行事 |
※散髪は不定期
年間行事
1月 | 初詣 | 8月 | 夏祭り |
2月 | ふるさとの日 節分 |
10月 | 敬老祝賀会 |
4月 | お花見 | 11月 | 文化交流祭 |
5月 | 運動会 | 12月 | おもちつき大会 クリスマス会 |
7月 | 七夕会 |
医療体制
協力病院 協力歯科医院 |
国立病院機構 敦賀医療センター |
TEL:0770-25-1600 ≫敦賀医療センターオフィシャルサイトへ |
医療法人 敦賀温泉病院 | TEL:0770-23-8210 ≫敦賀温泉病院オフィシャルサイトへ |
|
医療法人 中村歯科医院 | TEL:0770-45-0020 ≫中村歯科医院オフィシャルサイトへ |
施設概要
定員数 | 80名 | |
---|---|---|
部屋数 | 1人部屋 | 25室 |
2人部屋 | 11室 | |
3人部屋 | 1室 | |
4人部屋 | 10室 | |
サービス従事者 | 施設長 | 1名(デイと兼務) |
事務員 | 4名 | |
生活相談員 | 1名 | |
介護職員 | 30名 (4交代制、夜間4名、パート含む) |
|
配置医 | 1名 | |
介護支援専門員 | 1名(介護職員と兼務) | |
看護職員 | 5名(内1名機能訓練指導員兼務) | |
管理栄養士(栄養士) | 1名 | |
調理員 | 7名 | |
宿直 | 3名 | |
サービス従事者の勤務体制 | 通常の時間帯 | 9:00 ~ 18:00 |
(栄養士・調理) | 8:30 ~ 17:30 その他時短勤務あり |
|
遅出の時間帯 | ||
(栄養士・調理) | 10:30 ~ 19:30 | |
早出の時間帯 | ||
(介護) | 7:00 ~ 16:00 | |
(看護) | 7:00 ~ 16:00 | |
(栄養士・調理) | 5:30 ~ 14:30 | |
夜勤の時間帯 | ||
(介護) | 16:30~翌9:30 |
ご利用料金
基本料金 (2024.4~)
項目 | 介護費 (従来型個室・多床室 共通) |
30日間の合計 (介護サービス費+居住費+食事) |
||
---|---|---|---|---|
1日 | 30日 | 多床室(4段階) | 個室(4段階) | |
要介護1 | 589円 | 17,670円 | 96,870円 | 103,770円 |
要介護2 | 659円 | 19,770円 | 98,970円 | 105,870円 |
要介護3 | 732円 | 21,960円 | 101,160円 | 108,060円 |
要介護4 | 802円 | 24,060円 | 103,260円 | 110,160円 |
要介護5 | 871円 | 26,130円 | 105,330円 | 112,230円 |
※ 加算はその時の体制や対象者により変更が生じます。
その他各種加算料金
初期加算 | 30円/日 | 新規入所時、1ヶ月を超える入院後の再入所に限り30日間 |
外泊時費用 | 246円/日 | 入院時または外泊時の6日間のみ(月をまたぐ場合は最大12日間) |
科学的介護推進体制加算(Ⅱ) | 50円/月 | 入所時のADL、栄養、口腔、認知症等の情報と疾病状況等を厚労省に提出し、施設サービス計画を見直すなど質の高いサービスを提供する。(毎月) |
安全対策体制加算 | 20円/回 | 外部研修を受けた担当者の配置。施設内に安全対策の委員会を設置し、組織的に安全対策を実施する体制を整備。(入所時に1回限り) |
退所時情報提供加算(Ⅱ) | 250円/回 | 医療機関へ退所(入院)する際、医療機関に対して入所者の心身の状況や生活歴などの情報を提供した場合(入所者1人につき1回限り) |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 1ヶ月の「居住費・食費以外の利用料金」に対し8.3%が利用者負担 | |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | 1ヶ月の「居住費・食費以外の利用料金」に対し2.3%が利用者負担 | |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 1ヶ月の「居住費・食費以外の利用料金」に対し1.6%が利用者負担 | |
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) | 6円/日 | 介護・看護職員の常勤職員75%以上配置により |
夜勤職員配置加算(Ⅰ) | 13円/日 | (要介護1~5のみ対象)夜勤帯の職員が必要とされる時間帯に基準の1名以上配置 |
療養食加算 | 6円/回 | 医師の食事箋に基づく治療食の提供。(心臓疾患食、潰瘍食、糖尿病食等) |
【その他の費用】
特別な食事・サークル材料代等・・・実費
日用品(歯ブラシ・ティッシュ等)・・・実費
散髪代・・・1回1,500円(顔剃り別途500円)
利用者負担額 段階(※) |
居住費(多床室) | 居住費(従来型個室) | 食費(おやつ代込) | |||
1日 | 30日 | 1日 | 30日 | 1日 | 30日 | |
第1段階 | 0円 | 0円 | 320円 | 9,600円 | 300円 | 9,000円 |
第2段階 | 370円 | 11,100円 | 420円 | 12,600円 | 390円 | 11,700円 |
第3段階① | 370円 | 11,100円 | 820円 | 24,600円 | 650円 | 19,500円 |
第3段階② | 370円 | 11,100円 | 820円 | 24,600円 | 1,360円 | 40,800円 |
第4段階 | 1,140円 | 34,200円 | 1,370円 | 41,100円 | 1,500円 | 45,000円 |
※〈特定入所者介護サービス費〉利用者負担額
【第1段階】世帯全員(世帯分離をしている配偶者含む)が市町民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者・生活保護等受給者
【第2段階】世帯全員(世帯分離をしている配偶者含む)が市町民税世帯非課税かつ、本人年金収入等が80万円以下の方
【第3段階】①世帯全員(世帯分離をしている配偶者含む)が市町民税世帯非課税かつ、本人年金収入等が80万円超120万円以下
②世帯全員(世帯分離をしている配偶者含む)が市町民税世帯非課税かつ、本人年金収入等が120万円超
※預貯金等:第1段階・・・単身1,000万円(夫婦2,000万円)以下
第2段階・・・単身650万円(夫婦1,650万円)以下
第3段階①・・・単身550万円(夫婦1,550万円)以下
第3段階②・・・単身500万円(夫婦1,500万円)以下
※介護保険負担割合証に記載された負担割合(1割・2割・3割)により介護サービス費等の負担割合が変わります。(上記は1割負担)
※加算は、その時の体制等により対象とならない場合もあります。
ご入所について
ご利用対象者
身体上または精神上の不自由で、常時介護が必要と判定をされ、要介護度3~5の判定を受けた方で、入院加療を必要としない方。
居宅において日常生活を営むことが困難で、やむを得ない事由がある要介護度1~2の方。(特例)
ご利用手続き
市町村発行の介護保険被保険者証と施設の申込用紙に記入の上で申込みとなります。
各居宅サービスを利用されている方は、居宅介護支援事業所の発行するサービス利用票・利用票別表を申込み申請の直近3ヶ月分のコピーも提出して下さい。
申請用紙は施設にございます。申込みの際には、面談で詳しく内容の確認や説明をします。 また、要介護度1・2で申し込む際は、特例入所の対象となるか、該当する項目に記入して頂き内容を確認させて頂いた上で保険者に照会をします。詳しくは、施設担当者へとお問合せ下さい。
■ 入所申請に必要な書類
1)市町村発行介護保険被保険者証(要介護1-5)
2)居宅介護支援事業所の発行サービス利用票・サービス利用票別表(申請直近3ヶ月分のコピー)
3)入所申請用紙(当施設にあります。)
※要介護度1・2の場合は、特例入所の申し込み用紙へのご記入が必要となります。