月あかり。
月の光に照らされる湖岳の郷。施設の中で入所者は夢の中。そして、夜勤者が働く。 『夜こがく』
月の光に照らされる湖岳の郷。施設の中で入所者は夢の中。そして、夜勤者が働く。 『夜こがく』
ご家族様が持参された道具一式。さっそく昔と変わらぬ手の動き。テキパキとかぎ針で毛糸が編み込まれています。好きでしていたことは、いつまでも体が覚えているようです。 家でも、施設でも…。手編みって良いですよね。これからの季節マフラーなんか素敵です。私もひとつお願いしようかな
秋と言えば、くり。“そろそろ落ちているかも…”と、入所者と山へ栗拾い。ねらった通り、たくさん収穫。そして施設へおみやげ。そのままでもいいけれど…。入所者から渡されたくり。さてどうする?管理栄養士! 一緒に、何を作ろうかな?食べる楽しみは後日…。です。 『びっ
本日、特別養護老人ホーム湖岳の郷の敬老祝賀会を開催しました。最高齢者の100歳2名様をはじめ、白寿や米寿の方々を、施設長による表彰並びに職員手作りの色紙などプレゼントでお祝いをさせて頂きました。また、後半のアトラクションは、レク担当の職員
新型コロナウイルス感染症について福井県内では、新規の新型コロナウイルス感染者の発生もなく落ち着きを取り戻しているようですが、引き続き、大都市圏を中心に感染者は発生しております。現在、施設では下記の対応をおこなっております。〔面会及び施設利用の禁止〕を引き続き実施
久々子湖では、ボートの練習。ハゼなど魚釣り。穏やかな時間が過ぎていきます。ふと振り返ると、蕎麦の花が咲き誇り湖岳の郷を彩っていました。 『おろし蕎麦』
気持ちの良い青空。稲刈りも終わり。ススキが揺れる。秋模様。 ボールで楽しみ笑いあり。 『穏やかな午後』
今日は十五夜。ススキ。お団子。うさぎ。名月。虫たちは何を想ふ。 『鈴虫』
今日は、中秋の名月。お昼ご飯には、丸い玉子のお月様がうどんの上に飾られていました。 お月見よりも食欲の秋!? 『十五夜』
自分のイメージした色で、綺麗にぬり絵が完成すると嬉しいです。 『猫と犬』 今日こそは勝つぞ! 『テーブルサッカー②』