今日の夕ごはん。
今日の魚はホッケ。ご飯がすすむ味付けです。しっかり食べて、オヤスミします。 『ごちそうさまでした』
今日の魚はホッケ。ご飯がすすむ味付けです。しっかり食べて、オヤスミします。 『ごちそうさまでした』
今日のお昼ごはんは親子丼。みなさん大好きなどんぶりです。そして、お味噌汁のお出汁は、地元の久々子湖のしじみです。しじみは、地元の美浜町久々子湖の貴重な宝石です。入所者の皆さん、深みのあるお出汁が美味しいと話されていました。美浜町にお越しの際には、地元の美味しい”しじみ”
一日限定のカフェオープン!入所者と管理栄養士でカフェの準備を終えると、入所者の皆さんがご来店。今回一押しのおやつは、管理栄養士手作り”スイートポテト”です。注文した飲み物と一緒に、楽しいひと時を過ごしてもらいました
今日。生花をしました。昔から生花をされるている方やあまり経験のない方まで…。 職員と一緒に取り組み、出来上がった個性あふれるみなさんの作品が素敵です。 『花花』
今日のお昼ごはんは、〈・ごはん ・かぶの豆乳クリーム煮 ・ハムサラダ ・りんご〉入所者の皆さん『クリームが美味しい』と大人気。また、サラダも美味しいとこれまた大人気。残す方も少なく、みなさん美味しく頂きました。 『クリーム』
本日、特別養護老人ホーム湖岳の郷の敬老祝賀会を開催しました。最高齢者の100歳2名様をはじめ、白寿や米寿の方々を、施設長による表彰並びに職員手作りの色紙などプレゼントでお祝いをさせて頂きました。また、後半のアトラクションは、レク担当の職員
今日は、中秋の名月。お昼ご飯には、丸い玉子のお月様がうどんの上に飾られていました。 お月見よりも食欲の秋!? 『十五夜』
本日のお昼は洋食。入所者の皆さんから。以外!?と”美味しい”を頂戴しました。 『デミグラスハンバーグ』
本日。お彼岸法要を執り行いました。コロナ禍でお墓参りが難しい状況ですが、ご先祖さまをはじめすべての人へと感謝をこめて手を合わせました。 『お彼岸』
お出汁美味しい。みなさんの”美味しい”を頂戴しました。 『おでん』
敬老の日をお祝いして、今日の昼食は栗ご飯。利用者の皆さんに美味しく食べて頂き、更に健康で長生きして頂けそうです。 あれ珍しや…。と美味しそうに食す。 『栗ごはん』
誕生会のお昼。お赤飯とかき揚げ。美味しく食べてお祝いして…。 『かき揚げ』
たこ焼きプレートでスイーツ作り。焼き続けると腕前もプロ級に。入所者の皆さんから”いいね”を頂きました。 『ベビーカステラ』
例年より規模を縮小させ、入所者と職員とで夏祭りを開催しました。屋台のスイーツや、うちわ作りなどで楽しみ、美浜町のへしこちゃんが登場すると、皆さん笑顔で喜んでいました。盆踊りで楽しく満喫し、今年はなかなか見ることが出来ない花火を見て最後まで楽しみました。来
今年は、コロナの影響もあり直接お墓参りが難しい状況です。そこで、施設内にてお盆法要をおこないました。皆様に参加して頂き、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えていました。ご先祖様は、今のコロナの世の中をどのように思っているのでしょうか?
今日の喫茶は”フローズンヨーグルト”です。管理栄養士と入所者で盛り付けバッチリ! 暑い季節に素敵にマッチ!季節のフルーツで彩られ、見た目も味も最高! これは売れる!?皆さんと一緒に美味しく食べるのも嬉しい。次も、楽しみ。美味しいスイーツが楽しみ。
今日の午前中は書道をしました。夏らしいお手本を見ながらみなさん夢中です。”たにし””夏””夏バテ”などお手本もいろいろあって楽しいです。昼食は、豪華な天ぷら御膳。『美味しかったで』と満足の皆さんでした。
今日は、スイーツの日として、ご利用者の皆さんにスイーツをバイキング形式で食べて頂きました。コロナウイルスのことも考慮し、ソーシャルディスタンスを保ち換気をした中での実施です。小分けした厨房スタッフ手作りスイーツの中から、3つ選んで食べます。どれを
笹の葉さ~らさら♪短冊が揺れながら願いを叶えてくれる日…。昼食には、天の川に見立てたそうめんを美味しく頂きました。
コロナに負けるな!と運動会をしました。勝負とは言え、笑いあふれる楽しい運動会です。コロナのことも忘れて、職員も一緒に楽しい時間を過ごしました。