今日のお昼ごはん。
今日のお昼ごはんは、和風ひじきオムライスです。トロトロフワフワっとした玉子とあんが、ひじきのご飯を優しく包み込んでいます。”綺麗”と食べる前から美味しい決定です。他のおかずには目もくれず残さず食べきっていました。『たまご大好き』
今日のお昼ごはんは、和風ひじきオムライスです。トロトロフワフワっとした玉子とあんが、ひじきのご飯を優しく包み込んでいます。”綺麗”と食べる前から美味しい決定です。他のおかずには目もくれず残さず食べきっていました。『たまご大好き』
今日のお昼ごはんは、にゅうめんです。かきたまスープとそうめんの相性もばっちり。さらに温かいので体もつるつるッと温まります。ミニおにぎりも一緒に頬張り美味しいと笑顔Max。『new麺』おにぎり美味しいです。先に食べてしまう方も。
今日のお昼ごはんは、豚肉と大根の煮物です。豚肉の美味しさが大根にしみ込み、あっさりしたお出汁にも豚肉のコクが出ていて美味しい。軟らかい大根を一つ二つと噛みしめると美味しいお出汁も一緒に口の中へ、気が付けばお出汁まで飲み干していました。 『冬大根』
今日のお昼ごはんは、洋食ポークチャップです。入所者の皆さんと料理メニューでお話しても『何それ』と聞きなれない様子。それでも料理は美味しい。ケチャップで味付けされた豚肉が美味しくて酸味も少なく食べやすいです。お味噌汁とも相性がよく、美味しい美味しいと残す方も少なく大好評でした。『
今日のお昼ごはんは、八宝菜。野菜もお肉も具だくさんで、うずら卵がアクセント。卵はいつ食べようかな?と考えつつも、白菜やしいたけの具をとろっとしたあんと一緒に口の中へGOTOすると、美味しさが口の中に広がります。春雨サラダもgood。ワカメスープもgood。入所者の皆さん大満足で
今日のお昼ごはんは、体が温まる芋煮風鍋です。軟らかい里芋がごろごろ、お豆腐がごろごろとボリューム大。お醤油ベースのお出汁があっさりとしていて、美味しく食べることが出来ました。また、かぼちゃコロッケもホクホクで甘~くてとても満足出来ました。『ホッと』
お皿のふたを取ると『うわ~美味しそう』職員も思わず声が出る。今日のお昼ごはんは、塩焼きそばです。焼きそばの上では、かつお節が踊っていて焼きそばの香りと一緒に食欲をそそります。紅しょうがや青のりが見た目のいいアクセントになっていて、一緒に食べるとコクの塩味と一緒になって美味しい。
今日のお昼ごはんは、鶏肉ときのこのバター醤油。バターの良い香りが食欲をUPさせます。きのこのうま味も良く出ていて鶏肉も軟らかく食べやすい。そうそう、少し濃いめの味付けがまたご飯に合うんです。それから、大根の食感が美味しい大根サラダでさっぱり。今日も美味しくいただきました。『きの
今日のお昼ごはんは、カニ飯! そうです。福井県と言えば越前がに!今年の漁も解禁となり、普通に食べると数万円からとなる高級品。地元にいてもなかなか食べる機会はありません。しかし、湖岳の郷のお昼ごはんでカニです。カニの身と一緒に炊き込んだごはんのコクのあるうま味。その上には錦糸卵の
今日のお昼ごはんも美味しい料理。その名も、”鶏団子と野菜のみぞれ煮”です。やや甘めの味がしみ込んだお野菜たっぷりと、軟らかい鶏団子が美味しくて、口に含むとお出汁がジュワッっと出てきます。みぞれ煮となっているので、体も温まりますし、白ごはんとも相性ばっちり。ハムじゃがサラダもお芋
今日のお昼ごはんは炒り豆腐。牛肉のうま味が豆腐にしみ込み美味しいです。牛肉のコロッケも、サクサクホクホクでソースの香りも食欲をそそります。生姜スープも体が温まりすっきりと美味しい味わいでした。 『栄養満点』
今日のお昼ごはんは、鶏の治部煮。治部煮は、石川県金沢市の郷土料理。軟らかくなった鶏肉と焼き豆腐が、お出汁のトロミと一緒に美味しく食べられます。美味しいだけでなく体も温まって、皆さんも『美味しい』と喜ばれていました。『とろっとうまっと』
今日のお昼ごはんはカレーうどん。日本人の大好きなカレーとおうどんがタッグを組みました。入所者の皆さんむけに、少し甘めのお出汁でまろやかな味付けですが、食べた後には少しスパイシーな余韻があって、美味しいです。おにぎりもあるので、うどんを食べきってからカレーライスにも…。『おいしさ
今日のお昼ごはんは、じゃがいもと揚げの煮物です。じゃがいもはホクホクとしていて、味もしみ込んでいて美味しかったです。福井県では定番のお揚げさんも、同じく甘みのある味がしみ込んでいて、おいしく食べられました。『アゲアゲ』
今日のお昼ごはんはお鍋です。いろんな具材が入った寄せ鍋。お肉もお野菜もお豆腐も。具材から出た美味しいお出汁と一緒に美味しく頂きました。『アツアツ』
今日のお昼ごはんは、おうどんです。関西風のお出汁が入所者の皆さんのハートにマッチしたのか『このお汁が美味しいです』と話していました。確かに、お出汁の香りが、うどんをすすると一緒に口から入って来て美味しい…。柚子胡椒のサラダもひじきやブロッコリーで栄養満点美味しさ満点で良かったで
今日のお昼ごはんは、クリームシチュー!シチューは大好き。寒くなってくるとシチューが恋しい。まろやかでなめらかな口当たりのシチューを、スプーンですくって口に運びます。おっと、よく見ると口の周囲に白いシチューが…。『付いとる』とお互い笑いながら食べています。ごはんにかけて食べたり、
今日のお昼ごはんは、今が旬のさつま芋で美味しくね。と、さつま芋を使った、豚肉とさつま芋の旨煮です。さつま芋のねっとりとした甘さがとても美味しい。豚肉も入っていてボリューム大。小松菜の辛子和えでピリッと料理全体も引き締まり美味しく食べられました。 『大谷原のさつま芋』
今日のお昼ごはんは、豚肉しらたき煮。しらたきの食感や、軟らかいごぼうなど、豚肉と一緒に食べると美味しい。見た目よりもアッサリとした味付けで、お出汁まで飲み干すことが出来ました。栄養満点βカロテン豊富なチンゲン菜も、美味しく食べられました。 『しらたきちんげん』
今日のお昼ごはんは”かき揚げ”です。サクサクッと軽い食感でとても美味しい。出汁のうま味のたっぷりの天つゆをかけると、少ししっとりしてこれまた美味しい。揚げ物ですが、おろし大根で後味もすっきりと食べられました。また、ビタミンやミネラルなど栄養価の高いほうれん草も、シャキシャキした