今日のお昼ごはん。
『何やろ?』と一口…。『何やわからんけど美味しいわ』と笑顔!フワフワしたかに玉とトロトロしたあんの味が美味しいです。 『中華料理の日』
『何やろ?』と一口…。『何やわからんけど美味しいわ』と笑顔!フワフワしたかに玉とトロトロしたあんの味が美味しいです。 『中華料理の日』
今日は、美味しい天ぷら。エビもプリプリでカボチャも甘い。もっと食べたいなぁ・・・。美味しく頂きました。これで元気になれる。いや、元気になる! 『食欲の秋』
施設にスズメが多く同居しています。今日は日曜日ですが、朝から出勤!?。朝早起きだったのかやや眠たい…。朝日を浴びて、育てているブロッコリーの葉も元気を取り戻しているようです。 『水滴レンズ』
今日は雨。でも室内ではコスモスが満開。リハビリ体操で身体を動かし、風船バレーで体力維持。職員も交えて楽しく風船を追いかける。 『白い風船』
今日のお昼ごはんも美味しい。大豆や大根、人参など野菜が甘く鶏ののうまみがご飯に合う。お出汁まで飲み干しました。 『お替わり』
もう夜です。日が暮れると寒いです。玄関で人々が行き交う様子を眺めている干し柿も、一人ぼっち寒風にゆられ何おもう…。 『☆柿☆~』
少し風がありますが、天気も良いので施設裏の畑をさんぽ。綺麗に育っている野菜や花々…。それからむかご…。気軽にさんぽが出来るのも今の時季だけですね。 『むかごご飯』
朝から太陽の日差しが気持ち良いです。周囲の田んぼは稲刈りも終わり、鳥も気持ちよく空をお散歩。すすきも秋風に揺れています。気持ちよく本日もデイサービスの始まりです。 『スタート』
今日のお昼ごはんは親子丼。みなさん大好きなどんぶりです。そして、お味噌汁のお出汁は、地元の久々子湖のしじみです。しじみは、地元の美浜町久々子湖の貴重な宝石です。入所者の皆さん、深みのあるお出汁が美味しいと話されていました。美浜町にお越しの際には、地元の美味しい”しじみ”
シルバー人材センターの皆さんに施設の草刈りを依頼。人の背丈まで伸びていた草も刈り取られ、スッキリしました。 お疲れさまでした。 『散髪』
入所者と職員とで制作していたコスモスのステキな壁画完成!素敵なコスモスが壁を彩っています。合わせて入所者みなさんの素敵な写真もレイアウト。廊下を行き来する時も楽しく明るくなりました。 よ~く見ると、コスモス以外にも何やらいるようです。 『満開』
湖岳の郷上空。空は秋模様。今日も一日天気はよさそうです。雲の形。みなさんは、何に見えますか。 『そら見たことか』
穏やかな夕暮れ。静かに日が暮れていく。 『トワイライト』
一日限定のカフェオープン!入所者と管理栄養士でカフェの準備を終えると、入所者の皆さんがご来店。今回一押しのおやつは、管理栄養士手作り”スイートポテト”です。注文した飲み物と一緒に、楽しいひと時を過ごしてもらいました
今日。生花をしました。昔から生花をされるている方やあまり経験のない方まで…。 職員と一緒に取り組み、出来上がった個性あふれるみなさんの作品が素敵です。 『花花』
雨もあがり、今日は久しぶりに天気がよさそうです。入所者だけでなく、外ではすずめのおしゃべりも賑やかに聞こえてきます。 『始まり』
季節は秋。秋と言えばコスモス。入所者と職員とで壁画制作中。『ほら、綺麗でしょ』と職員も入所者と一緒に楽しそう。壁一面が、素敵なコスモスで満開になるのもあと少し…。 『「乙女の純真」「調和」「謙虚」花言葉』
くり。大量入荷。スイーツ作りにむけて、準備中…。 『いがぐりぐり中』
リビングルームの壁を衣替え。職員と入所者で、写真を中心にイラストで飾りつけをしました。『私がおる』と自分の写真を指差してニコニコ。職員の手作り壁紙は温かみがあって素敵です。 『憩いの場所』