今日のお昼ごはん。
今日から3月スタートですね。年度末で忙しいし、新年度の準備もある。あっという間の3月になりそうです。あと、卒業もあるし引っ越しもあるなど、コロナに注意しつつ、まずは自分の身体を健康に保つことが大切ですね。そんな健康な身体づくりに必要な、今日のお昼ごはんは”豚肉と白菜のポン酢炒め
今日から3月スタートですね。年度末で忙しいし、新年度の準備もある。あっという間の3月になりそうです。あと、卒業もあるし引っ越しもあるなど、コロナに注意しつつ、まずは自分の身体を健康に保つことが大切ですね。そんな健康な身体づくりに必要な、今日のお昼ごはんは”豚肉と白菜のポン酢炒め
今日で、2月も終わりです。早いですね。先日までお正月だったような気もします。でも、明日から3月…。春になるし暖かくなるからこれはこれで良いかとも思う。ただ、年度末や新年度へ向けての仕事量も増えそうですね。そんな忙しい時でも、美味しいお昼ごはんを食べて一息しましょう…。ということ
みなさ~ん。おなか、空いていませんか~。今からお昼ごはんですよ~。そうです。今日の湖岳の郷のお昼ごはんは”ホイコーロー”です。もう、ご飯のおかずと言えば”ホイコーロー”です。しっかりした味付けが、白ごはんに良く合いますね。もやしサラダも、卵わかめスープも美味しいですよ。『もう、
今日で、ようやく雪ともさよならでしょうか…。除雪をしても降り積もる。除雪をしても。降り降りつもる。そんなに積もってどうするの?と言いたくなるぐらい、降りましたね。日頃、雪国でもあまりふる場所ではないのですが、さすがに降り積もりました。雪かき、みなさんお疲れさまです。しっかりとお
今日は祝日。天皇の誕生日をお祝いする。ご利用者さんと一緒にお祝いします。そんなおめでたい誕生日の日のお昼ごはんは”ほうとう風うどん”です。かぼちゃがたくさん。甘くて美味しいおうどんです。『雪の祝日』”ミニおにぎり、ほうとう風うどん、バナナ”具だくさんのおうどん。
にゃんにゃんにゃん…。2月も終わろうとしていますが、雪ですね。みなさま、大丈夫でしょうか…。でも、雪もこれで最後かも?と思うと、少し名残惜しい気もする。そんな今日のお昼ごはんは”さわらの柚子味噌焼き”です。春に魚と書いてさわら。ゆずの香りと味噌の甘い感じがごはんと一緒に食べると
やりました!今日のお昼ごはんは”カレーライス”です。みんな大好きなカレー。年齢関係なくみなさん大好きですよね。同じものはないのでは?となるぐらい作った人の分だけ種類があるカレーです。何気に、福神漬けが美味しい。『辛口?甘口?それとも…』”カレーライス、キャベツサラダ、り
雪もひと段落しましたね。とけるのも早い気がします。オリンピックもメダル獲得で盛り上がっていますね。こちらも、オリンピックに負けないように毎日盛り上がっていますよー。そんな、施設でも盛り上がりのひとつとして、楽しみにしている今日のお昼ごはんは”鶏肉と大豆のバタポン炒め”です。バタ
さむ~い。朝。バリバリやで~。と氷点下を示す温度計に言われました。外の水道も凍っていて…。もちろん、雪も降るわけです。寒さを温めるお昼ごはんと言えば”味噌鍋”です。コクのあるお味噌の味で、こころも体もポッカポカ。よし。昼からも美味しく食べてがんばるぞ。『雪かき再び』”ご
2月も半分が過ぎています。2月はいつもより日数が少ない為、あっという間に3月が来そうです。今のところ。雪がチラチラと時おり舞うぐらいですが、またまた雪の予報となっております。また降るのかな…と利用者さんとテレビのニュースを見て話します。そんな雪の降る前に食べたくなるお昼ごはんは
また、雪がふる予報になってる…。先日の大雪でもう無いかと思ったけど…。やはり、まだ2月は降るみたいだ…。またまた、みなさん気をつけましょう。さて、寒い時期に食べたくなるのが…そうです。今日のお昼ごはん”豚骨ラーメン”です。濃厚なスープでありつつ、後口すっきりで美味しかったです。
みなさ~ん。今日は、バレンタインデーですよ~。チョコやお花、渡しましたか?もらいましたか?もらうだけが幸せではないですし、渡せなかったとしても、気持ちが届いていると思いますよ。そんなバレンタインのお昼ごはんとなれば”オムハヤシ”ですね。トロトロのたまごもたまりませんが、ハートの
今日は朝から良いお天気でした。太陽もさんさんと。雪解けも進みました。進めば進むほどお腹は減るともんで…。毎日楽しみにしている厨房のお昼ごはんのお時間です。今日のお昼ごはんは”さわらの西京焼き”です。そう言えば、昔。西京焼きを言葉だけ聞いていて、最強の焼き物だと思っていたのは私だ
今日は、関東地区で雪なんですね…。こちらが降らないと、あちらが降る…。今回も、多くの雪が積もりそうで、心配ですね。たぶん、こちらで言うと30㎝ぐらい以上降った感覚なのかもしれませんね…。大きな事故がなければよいですが…。こちらは、先日の雪も融けて、道路わきに雪がこんもりと残るぐ
雪も終わったし、このまま春まで一直線?ロウバイや早咲きの梅の花が、ニュースで流れてくるとより春が近いかな?と思ったりします。少しでも春が早く来ないかな?と入所者と一緒に待っておりますよ。そんな季節が少しずつ進む今日のお昼ごはんは”肉うどん”です。野菜も大事、お肉も大事。お肉のう
雪も峠を越えて、本日は青空も見えます。空が明るいと、雪が眩しくて室内も明るくなります。でも、外の寒さはもうしばらく。寒さで冷えた体を温める今日のお昼ごはんは”ポトフ”です。野菜もたくさん、身体も温まるし野菜の栄養パワーで元気に午後からも過ごせそうですね。『雪かきお疲れ様』
今日は、福井県のふるさとの日です。ふるさとって何?となりますが、現在の福井県が誕生したのが、2月7日だそうです。そのふるさとの日にちなんだお昼ごはんが”焼き鯖・かにちらし寿司”なんです。鯖もかにも福井県を代表する食べ物です。また、へしこや打ち豆なども馴染みの食材。美味しい食材を
今日から天候雪へと向かうらしい。朝方は少し雪交じりの雨でした。体が冷え冷えに…。温まるにはお昼ごはんが一番。とうことで今日のお昼ごはんは”味噌煮込みうどん”です。お味噌の味がコク深くて、温玉のとろみうまさと一緒に美味しいく食べました。やっぱり、あつあつをふうふうしながら食べるの
鬼は外~♪ 福は内~♪ 今日は節分です。豆まきしたり恵方巻を食べたり…。え~っと、今年の方角は…。しかし、最近は、巻きずしだけでなく、ロールケーキやロールパンなど、ロール状の食べ物たいっぱいあるみたいですね。どれも食べられるものなら味わってみたいです。でも、一番の定番は…そうで
なんか、酢の良い香りがするなぁ…。そうです。今日のお昼ごはんは”アジの南蛮漬け”です。アジが酢の中で泳いでいる”南蛮漬け”アジの身も軟らかくなっていて、ちょうど良い酸味が美味しいと入所者からも職員からも満点を頂きました。しんなり野菜も一緒に食べられて美味しいですよ。『換気も忘れ