今日のお昼ごはん。
1,2,3,4,5目うどん。今日のお昼ごはんは、みんな大好きな”五目うどん”です。軟らかくもあり、つるつるッとのど越しも良くて美味しい。お出汁も少し甘く薄味で、最後まで飲み干す方もいます。小さなおにぎりも、おうどんのお出汁と相性も良くて美味しくいただきました。 『讃岐うどん』
1,2,3,4,5目うどん。今日のお昼ごはんは、みんな大好きな”五目うどん”です。軟らかくもあり、つるつるッとのど越しも良くて美味しい。お出汁も少し甘く薄味で、最後まで飲み干す方もいます。小さなおにぎりも、おうどんのお出汁と相性も良くて美味しくいただきました。 『讃岐うどん』
今日のお昼ごはんも美味しい。今日は”アジフライ定食”です。カラっときつね色のアジフライ。衣がサクサクのアジフライ、身がフワフワのアジフライ。結局美味しいアジフライ。ソースも良いけど大根おろしでサッパリといただきます。配膳をしていた職員も”揚げ物が食べたくなった”とつい言葉が…。
本日、思ったよりは積もっていないようですが、雪があります。坂道の部分は融雪水で雪は見当たりませんが、駐車場内は雪雪雪…。デイサービスは通常通り運行中。ときどき、雪がちらつくこともあり、風もあるため寒さ厳しいです。寒いですが、コロナ対策で換気は継続中。 『さぶい』
今日のお昼ごはんも美味しいぞ。今日は、皆さんお待ちかねの”焼肉炒め”です。お肉も大好き。野菜たっぷりの炒め物です。ナムルも、春雨スープも少しスパイシーなだけでなく、コクのある味もおいしゅうございます。『焼肉大好き』野菜も肉のうま味でパクパクと食べられます。
天気予報は当たる。雪が積もった量は10㎝未満で、それほど多くはありませんが、思っていた以上に降りました。この分だとまだ積もりそうです。12月のこの時期にこれだけ降ったのはいつぶりでしょうか…。施設の送迎や訪問も、まずは車両の雪を落として、到着する玄関の雪を取りのぞいて…。と一つ
いよいよクリスマスがもうすぐやって来ます。デイサービスでは、利用者さんと職員とでクリスマスツリーの壁飾りを制作中。赤や黄色、緑やピンクなどカットした色紙を貼ってツリーの完成へと最後の追い込み。とてもカラフルでキラキラしていて完成が楽しみです。 『手作りXmas』数多くの
今日のお昼ごはんは”豚肉の吉野煮”です。くずの産地の奈良県吉野にちなんだ名前の通り、とろみのある煮物です。身体が温まりますし、具材に出汁がからんでより一層口の中でうま味が濃く感じられます。美味しいお味噌汁と一緒に美味しく食べました。『熊川葛も有名』
とうとう、いよいよ、予報通り、雪で白い景色に、タイヤや足のあと。タイヤ交換も無事に済ませておいて一安心。寒さもより一層感じますが、コロナ対策としての換気は忘れず実施。湖岳の郷への道中、道路は真っ白で、デイサービスの送迎ドライバーも安全運転でゆっくり送迎。利用者さんも”降
”うまそうやな”とフタをとると嬉しい笑顔。今日のお昼ごはんは”ポークストロガノフ”です。ビーフが定番ですが、本日は、コクもあってうま味あふれる美味しいポークです。入所者の人と”ポークストロガノフ”と名前を何度か言いましたが、なかなか通じませんでした。もっとわかりやすく説明できれ
今日は青空も見えていい日な感じです。うっすらと空には虹も見えました。今日はまだそれほど寒くはないですが、来週から急激に気温が下がり、天気予報にも雪マークが…。出来れば雪は降って欲しくないですが、それでも降る。すでに、デイサービスの送迎車両のタイヤはスノータイヤにチェンジ済み。湖
今日のお昼ごはんは”味噌煮込みうどん”見た目は味が濃い感じですが、お出汁は味噌の香り立っていて、口に入れると味の濃さも感じずスッキリとのどを通り”美味しいわ” いつもとは違う味噌ベースのお出汁のうどん。皆さんに気に入って頂きました。『なごやめし』ご利用者
今日のお昼ごはんは”豚肉の生姜焼き” すりおろした生姜が軟らかい豚肉と相性バツグン!甘い玉ねぎと一緒に食べることで、より一層美味しさが増します。豆腐のかにあんかけも、絹ごし豆腐にあんが寄り添い、優しい口当たり。パンチのある生姜焼きとの相性も良く、美味しいと食べ進めていました。『
”美味しいですか?”→”これ美味しいで” 今日のお昼ごはんも大満足。鶏肉と野菜の煮物が”これ”なんです。鶏肉のうま味のある甘めのお汁が、豆腐やお野菜にしっかりとしみこみ”美味しいで”となったわけです。ポテサラも、かきたま汁も美味しさで満ちていて、皆さんの食べている様子が幸せそう
今日のお昼ごはんも美味しいぞ。きのこごはんは、きのこのうま味だしが米粒一つひとつにしみわたり、とても美味しいです。また、肉じゃがも料理の定番ですが、じゃが芋に味もしっかりとついていて、ホクホクと美味しく食べることが出来ました。『玉子豆腐』
”豚肉とキャベツの味噌炒め”が今日のお昼ごはんのメインです。軟らかい豚肉と、少し歯ごたえの残っているキャベツが、甘めのお味噌の味付けで、ご飯のおかずとして最高です。ホクホクのじゃが芋も美味しいと、皆さん完食です。『ポーク』
今日のお昼ごはんは、和風ひじきオムライスです。トロトロフワフワっとした玉子とあんが、ひじきのご飯を優しく包み込んでいます。”綺麗”と食べる前から美味しい決定です。他のおかずには目もくれず残さず食べきっていました。『たまご大好き』
今日のお昼ごはんは、にゅうめんです。かきたまスープとそうめんの相性もばっちり。さらに温かいので体もつるつるッと温まります。ミニおにぎりも一緒に頬張り美味しいと笑顔Max。『new麺』おにぎり美味しいです。先に食べてしまう方も。
今日のお昼ごはんはシチューです。白菜とかぼちゃたっぷりのシチューです。白菜は、トロトロっとシチューと一体となっていて美味しくて入所者の皆さんからも”美味しい”と高評価。今日のフルーツのみかんも皆さん大好きで、満足の食事となりました。『あったかシチュー』
今日のお昼ごはんは、豚肉と大根の煮物です。豚肉の美味しさが大根にしみ込み、あっさりしたお出汁にも豚肉のコクが出ていて美味しい。軟らかい大根を一つ二つと噛みしめると美味しいお出汁も一緒に口の中へ、気が付けばお出汁まで飲み干していました。 『冬大根』
今日のお昼ごはんは、八宝菜。野菜もお肉も具だくさんで、うずら卵がアクセント。卵はいつ食べようかな?と考えつつも、白菜やしいたけの具をとろっとしたあんと一緒に口の中へGOTOすると、美味しさが口の中に広がります。春雨サラダもgood。ワカメスープもgood。入所者の皆さん大満足で