今日のお昼ごはん。
こらこら。判断が甘い。そんな辛口なこと言われても。そうです。今日のお昼ごはんは”豚肉と野菜の甘辛炒め”です。豚肉のうま味と野菜の美味しさが、甘辛い味付けでさらにうまさUP。ごはんにも合う味付けにしているので、暑い時期でも食欲UP。『刺激感激』”ごはん、豚肉と野菜の甘辛炒
こらこら。判断が甘い。そんな辛口なこと言われても。そうです。今日のお昼ごはんは”豚肉と野菜の甘辛炒め”です。豚肉のうま味と野菜の美味しさが、甘辛い味付けでさらにうまさUP。ごはんにも合う味付けにしているので、暑い時期でも食欲UP。『刺激感激』”ごはん、豚肉と野菜の甘辛炒
たぬきがポンポコ。きつねがコーンコーン。鮭がマーヨマーヨ。そうです。今日のお昼ごはんは”鮭のコーンマヨ焼き”です。鮭のうまみとマヨネーズのコク。焼いて香ばしい美味しさがたまりません。コーンもプチプチと口の中で弾けます。『かやくがドーン』”かやくごはん、鮭のコーンマヨ焼き
今日は、6月9日・・・ロックの日ですね。音楽も鍵もロックが決めて!ということは、今日のお昼ごはんは鶏肉のうま味が決め手の”鶏肉と大根の炒め煮”です。大根もうまい!ですが、お豆さんもふっくらとうまい!『ロッケンロール!』”ごはん、鶏肉と大根の炒め煮、酢の物、味噌汁”
週の初めの月曜日は、とろとろうまうま。煮物はこうでなくては。そうです。今日のお昼ごはんは”豚吉野煮”です。大き目のじゃが芋やお肉が美味しい煮物です。食べるみなさんも、お口にあう味付けなのか美味しそうに食べていました。『4回目』”ごはん、豚吉野煮、ブロッコリーごま和え、味
6月となり季節は梅雨らしく夏らしく。そして、今日は梅の日ですが、施設の近くの梅の木も梅の実が鈴なりとなっています。ということで、今日のお昼ごはんは”鶏肉の味噌炒め”です。プリプリしっとり鶏肉が味噌味でうまさ二重丸。ごはんとも相性良くて超最高。『超うめ~!』”ごはん、鶏肉
ぶたぶたこぶた。今日のお昼ごはんは”豚の生姜焼き”です。本日、豚肉と生姜が出会った。美味しさに出会った。やわらかくて、少し濃いめの味付けがごはんに良くあう。みなさんパクパクと食べていましたよ。『荒島ポーク』”ごはん、豚の生姜焼き、ふわふわ豆腐の煮物、味噌汁”食事
アーヤと魔女…アニメはジブリが好きです。そうです今日のお昼ごはんは”鶏の治部煮”です。なんだか煮物はほっとして安心できる料理な気がします。入所者の皆さんも、和風のお出汁の味が身体になじんでいるので、相性良し。『ぽんぽこ』”ごはん、鶏の治部煮、たくあん和え、味噌汁”
ビーフorフィッシュorチキン?イエス!ビーフ!そうです。今日のお昼ごはんは”ビーフシチュー”なんですよ。ビーフのうま味、コクトロで美味しい。ジャガイモもホクトロでシチューにとけ込み美味しい。『チキン』”ごはん、ビーフシチュー、ハムサラダ、みかんヨーグルト”本格
6月は梅雨ですね。あめふり…ぴっちぴっち、しゃぶしゃぶランランラン♪今日の楽しいお昼ごはんは”冷しゃぶ”です。暑い時はさっぱりと肉も野菜も食べられる、冷しゃぶが一番。お肉も軟らかく食べられるように工夫し美味しさも一番『ちゃっぷちゃっぷ』”ごはん、冷しゃぶ、里芋の田楽、す
今日はイイ天気ですよね。散歩日和ですよね。そうです。今日はムニエル日和ということで”鮭のムニエル”が今日のお昼ごはんです。バターのイイ香りと鮭のうまみがサイコー。『ムヒ』”ごはん、鮭のムニエル、きゅうりの梅和え、味噌汁”ムニエルもうまいですが、梅和えもさっぱりと
車は急にとまれない。人も車も信号をよく見て、左右の確認が必要です。信号機っていつからあるんだろう…。そうです。今日のお昼ごはんは”三色丼”です。黄色とベージュと赤とグリーンの四色がどんぶりの中で映え。まぜてもヨシ。重ねてもヨシ。一食でもヨシ。全てヨシ。『三色同順』”三色
串にささって、だんごだんご。3つならんで、だんごだんご。今日のお昼ごはんは”だんごだんご”ということで、今日のお昼ごはんは”肉団子のスープ煮”です。肉のうま味と野菜のうまみがスープにとけだし具もスープも美味しいです。『三兄弟』”ごはん、肉団子のスープ煮、かぼちゃサラダ、
あら素敵ね。そうかしら、だって今日のお昼ごはんは”豆腐ステーキ”ですから…。豆腐がメインの料理は数多くありますが、今日はステーキです。豆腐がど~ん。あんがとろ~り。お口に含むとやわらかさとジューシーさがあふれ出ます。『私もよ』”ごはん、豆腐ステーキ、春雨サラダ、わかめス
日本海の海の幸と言えば数多くあれど、さかなちゃんおすすめの魚といえば”サワラのごま生姜焼き”です。ごまのコクと生姜の風味がサワラの身と相まってうまい。さつま芋やたまごも美味しくてみなさん大好評。『Scomberomorus niphonius』”ごはん、サワラのごま生姜
あれもこれも、まぜて載せるなんて…。だから今日のお昼ごはんは”鶏肉と根菜の炒め煮”です。れんこんやだいこんなど根菜類がたっぷり。味もしみ込んでいて美味しい。食物繊維も多くありお腹のクリーンに効果がありそうです。『混載』”ごはん、鶏肉と根菜の炒め煮、酢の物、味噌汁”
フライト言えばそうです。今日のお昼ごはんは”アジフライ”です。フライの定番。サクサクのアジフライ。味もうまいが、ころももうまい。揚げたての美味しさを皆さんにも味わって頂きました。『ドラゴンフライ』”ごはん、アジフライ、ほうれん草のお浸し、味噌汁”ソースでより美味
ドミソ♪ファラミ♪今日のお昼ごはんは”鶏団子と野菜のみぞれ煮”です。野菜のうま味甘みと鶏団子のうま味がたっぷりの美味しい煮物です。かぼちゃも甘くておいしいと皆さん味わって頂きました。『ソシラ』”ごはん、鶏団子と野菜のみぞれ煮、金平れんこん、味噌汁”大根おろしが甘
今日も楽しいお昼ごはん。ヘルシーでオイシー今日のお昼ごはんは”炒り豆腐”です。豆腐だけでなく野菜もたくさん入っていて栄養もあり美味しさナンバー1です。しっとり豆腐が美味しくて、ごはんがいくらでも食べられます。『あきない美味しさ』”ごはん、炒り豆腐、メンチカツ、味噌汁”
美浜町の新庄地区には、屏風ヶ滝があります。落差は20メートルで、これから夏場にかけて、緑も美しく気持ちが良さそうですね。ということで今日のお昼ごはんは”豚肉しらたき煮”です。しらたきと豚肉や野菜たっぷりでうま味が詰まった美味しい一品です。『白滝』”ごはん、豚肉しらたき煮
どんぶり投票1位と言えば、今日のお昼ごはんは”親子丼”となります。ふわふわでおいしいたまごと、ぷりふわの鶏肉が美味しい”親子丼”です。入所者の皆さんも大好きで、1位も納得です。スプーンですくって口に入れて美味しいさ満喫。『絆』”親子丼、小松菜のお浸し、味噌汁”と