福井県美浜町

特別養護老人ホーム ショートステイ デイサービス

今日のお昼ごはん。

今日のお昼ごはんは、豚肉のマヨポン炒めです。今注目の一品。マヨネーズのコクとポン酢のさっぱり感が合わさってとても美味しく、ごはんがごはんがすすむ君です。肉も野菜も摂れて栄養満点。利用者さんは馴染みのないメニューだったようですが『美味しいで』とどんぶりにしたりして食べていました。

特別養護老人ホーム

外は雨。中は晴れ。

今日は一日雨でした。日が暮れるのも早くなり、雨だとより一層暗く感じます。でも、施設の中に入ると玄関ではコスモスが周囲を明るく照らし、壁にはクリスマスツリーも彩る。利用者さんは『あれ、ええな』と外の暗さをすっかり忘れ、職員も利用者さんもともに、こころ明るく穏やかになりました。 『

特別養護老人ホーム

芸術・食欲・運動の秋。

秋と言えば芸術の秋。もみじやいちょうで飾りつけ。切るのも貼るのも全集中。最後は笑顔で素敵な飾りが出来ました。『もみじの呼吸』ただいま編み物全集中。一度始めると夢中になって気が付けばお昼ごはんの時間に…。『手編みの呼吸』

特別養護老人ホーム

秋を身近に…。

せっかくこんなに良い天気なら…。地元で有名なコスモス畑へGOTOしてきました。『うわぁ~綺麗やなぁ』と一面に咲き誇ったコスモス。ほかに誰もいないため利用者と独り占め。空の青とコスモスのピンク色が素敵な組み合わせで、しばらく眺めてきました。また行きましょうね。  『心が癒される』

特別養護老人ホーム ショートステイ

今日のお昼ごはん。

今日はハロウィン♩そこで、今日のお昼ごはんもハロウィンバージョンです。ハロウィンと言えばかぼちゃ!そこで、かぼちゃのポタージュ!口当たりまろやかで、かぼちゃの甘みが体にしみます。そして、ハロウィンといえばカレーピラフ。かぼちゃ色の黄色い色が食欲をそそります。口に入れると、カレー

美方福祉会

今日も。

今日も職員の検診。職員の健康が利用者の健康に繋がります。忙しい毎日ですが、日々の体調管理も大事です。今日は風が冷たく体調を崩しませんように…。   『健康第一』

特別養護老人ホーム デイサービス

ありがとう。

雲と青空と半々で、今日は風が冷たい。夕方になってより寒さを感じます。そして、デイサービスの帰り時間。乗車前の車両点検と車内の清掃…。気持ちよくお越しいただき、気持ちよくお帰り頂きます。今日も一日ご利用ありがとうございました。   『おおきに』

特別養護老人ホーム ショートステイ デイサービス

今日のお昼ごはん。

今日のお昼ごはんは、豚肉の生姜焼き。生姜の風味がきいていて、豚肉も軟らかくて美味しいです。もちろんメインは豚肉の生姜焼きですが、もう一品今回のメインがあります。今回のメインは、先日施設で収穫したさつま芋のじく!厨房のスタッフが美味しく味付けしてくれました。『美味しい』と懐かしい

特別養護老人ホーム

し~ん。

夜になると湖岳の郷周辺は静か。車の通る音や小浜線の列車の音が時々しますが、静かです。施設の中も皆さん就寝し夜勤者が業務で歩く音がする。窓から空を見上げると、今日はちょっと不気味な感じ…。何もありませんように…。  『ぼこぼこ雲』

特別養護老人ホーム

やや半分。

日中。晴れ空。夜も月が綺麗に輝いています。湖岳の郷から一歩外に出て、夜空を眺めると月に手が届きそうな気がします。利用者さんの部屋からも眺めることが出来ます。あと少しで満月へ。 『約50%』

特別養護老人ホーム

ぶらり。

施設ではいろんな物がぶらりと揺れています。干し柿に混じって芋ほりで活躍した軍手がぶらり。リビングルームの天井に、入所者と職員手作りの飾りがぶらり。まだまだ施設内でぶらりしている物があるようですが…。 『すてき!』昨日収穫したさつま芋ものつるは、後日厨房で

特別養護老人ホーム ショートステイ

さつまいも。

さつまいも掘り日和。さつまいものじくを収穫する人。土の中からさつまいもを掘り出す人。出てくる出てくるさつまいも。職員も大きなさつまいもが出てくると大喜び。入所者も職員も一緒に楽しい時間を過ごします。最後は泥だらけになりましたが、楽しかったですね。 『宝探し』